1. このページをSNSで投稿する:
  2. Twitter
  3. Facebook
vol.63

多摩市在住のパラリンピアン・東京2020パラリンピック 5人制サッカー(ブラインドサッカー)日本代表、黒田 智成選手

東京2020パラリンピック競技大会が無事閉幕した。

パラリンピック初出場となったブラインドサッカー男子日本代表は、世界ランキング上位のフランスやスペインを倒し、堂々の5位入賞を果たした。

中でも多摩市在住の黒田 智成選手は大会期間中3得点をあげ、日本の勝利に大いに貢献したことは、記憶に新しい。

今回は2002年からブラインドサッカー男子日本代表として活躍する、黒田 智成選手にお話しを伺った。

ブラインドサッカーとの出会い

黒田 智成 選手は熊本県八代市出身、1978年生まれの43歳。地元、熊本県立盲学校から久留米大学、筑波大学、筑波大学大学院を経て、卒業後の2004年からは社会科の教員として、東京都立八王子盲学校に勤めている。

生後3か月の時に小児がんの影響で左目を失った黒田選手は、小学校1年生の時に全盲となった。小学校に入学するまではわずかに残っていた右目の視力で、大好きなアニメ「キャプテン翼」をテレビ画面に顔をくっつけながら観ていたというほど、サッカーが大好きな少年だったという。しかし、当時の日本には視覚障がい者がプレーできるサッカーがなかったことから、ずっとサッカーをやってみたいと思いながらもそれが叶わず、他の様々なスポーツを経験してきた。

そんな黒田選手がブラインドサッカーを初めて体験したのが筑波大学大学院在学中の2002年のこと。関東で初となるブラインドサッカーの講習会が横浜で開かれることを知り、駆けつけたという。

「23歳になって、ようやく自分ができるサッカーに出会えた!という喜びが一番にありました。実際にやってみると、目が見えない状態で、足でボールを扱うことはすごく難しいことでした。しかし、ブラインドサッカーのルールでは自由にピッチを動き回ることができるというのを感じて、その自由さに一度で魅了されてしまいました」とブラインドサッカーに初めて触れたときの感想を振りかえった。

翌年の2003年には、多摩センターの三越多摩センター店(現・ココリア多摩センター)の屋上にあるフットサル場で「第1回日本視覚障がい者サッカー選手権」が開催。黒田選手は当時、つくばのチームに所属し同大会に出場した。「つくばから頑張って多摩センターに行きましたけど、その時はまさか、自分が多摩市に住むようになるとは思いませんでした」と笑顔で話した。

ピッチの中は音で溢れている

ブラインドサッカー(B1クラス)は、フットサルをもとにルールが考案された5人制サッカーだ。フィールド内にはアイマスクを着用した4人のフィールドプレーヤーと、晴眼者もしくは弱視者が務めるゴールキーパーを合わせた5人がプレーする。さらに、相手チームのゴール裏にガイドと、自陣のサイドフェンス外側にいる監督が選手に指示を出すなど、お互いに声を出し合いながらコミュニケーションをとっている。ボールは転がると音が鳴る仕組みになっていて、相手選手は必ず『ボイ』という声を出さなければならないため、フィールドプレーヤーは、様々な声や音、足音などを頼りに相手の位置を把握しながらプレーしているという。

「無意識に、その時その時で必要な音を聞き分けながらプレーしています。ゴール裏のガイドが、ゴールまでの距離やディフェンスの枚数、角度だとかの指示を出していたり、監督はピッチの外から、ゴールキーパーは後ろから指示しています。選手同士も声を出すし、相手選手も「ボイ」と声を出しています。なので、ピッチの中は音で溢れているんです。その中で、必要な音を選択して聞き分けながら、プレーしています。例えば、ドリブルしている時はボールの音は聞いてなくて、それよりも相手の位置やゴール裏のガイドの声を聞きながらプレーしている感じです」と話す。

先日行われた東京2020パラリンピック競技大会、ブラインドサッカー男子5位-6位決定戦では、ブラインドサッカー発祥の国、強豪スペインを相手に1対0で勝利。黒田選手が前半終了間際、コーナーキックから浮き球のパスにワンタッチで合わせ、決勝点となる見事なダイレクトシュートを決めた。

黒田選手は「パラリンピックに向けてセットプレーを練習していく中で、どうしても点が獲りたい場面に、全員で点を獲りにいくという攻撃の形は練習していました。あのシーンは、ファーに浮き球を入れてくるだろうなという予測を持ってポジションにつきました。浮き球のパスにピンポイントで合わせるのは、すごく難しくて、あそこまで綺麗に決まったことはなかなか無かったので、プレーヤー全員のイメージがピタリとシンクロして、自分たちでもびっくりするようなゴールが生まれたのが本当に嬉しかったです」と、印象的な場面を振り返った。

「たまハッサーズ」と今後目指すところ

黒田選手は、2004年に都立八王子盲学校に着任後、多摩地域ではまだ珍しかったブラインドサッカーのチーム「たまハッサーズ」を2005年に結成。16年以上に渡ってブラインドサッカーを牽引し続けている。パラリンピックのブラインドサッカー男子日本代表には、たまハッサーズから、黒田選手をはじめ、日向 賢選手、田中 章仁選手、佐藤 大介選手の4選手が出場した。

「まずは一緒にブラインドサッカーを楽しみたいという仲間が集まりました。見ていても、やっていても楽しいブラインドサッカーの可能性を追求していこうと、いろいろな練習を取り入れながら、様々な戦術を日々練習しています。その中で、ゴールキーパーを含めて4名の代表選手が出場できたのはチームとしても嬉しいことでした」と話した。

ブラインドサッカーがパラリンピックの正式競技として採用されたのは2004年のアテネ大会から。黒田選手はアテネ大会から北京大会(2008年)、ロンドン大会(2012年)、リオ大会(2016年)と、本戦出場を目指してアジア予選を戦って来たものの、あと一歩が届かず、何度も出場を逃した上で、やっとたどり着いたのが今回の東京大会だった。

「私にとっては夢の舞台にようやく立てたというような大会でした。これまで、一から日本のブラインドサッカーを作り上げてきた方々や、ブラインドサッカーを育ててきた多くの方々の想いを私はよく知っているので、みなさんの努力に恩返しするというか、一つの形にしたいという思いでこの大会に出場しました。その上で、フランス戦とスペイン戦で勝利を上げることができて、これまでの日本のブラインドサッカーに関わってくれた人たちに対する感謝の気持ちを伝えることができたと思います。メダルを獲れなかったという意味ではすごく悔しい結果ではありましたが、多くの方々にブラインドサッカーの魅力を知っていただく機会にもなりましたし、これまで自分たちが積み上げてきたものは、出し切ったという手応えを感じることができたので、そういう意味では、満足の行く戦いができたと思っています」と振り返った。

3年後の2024年にはパラリンピックパリ大会が控えている。黒田選手は「次のパリ大会に向けて、これまで色々なことを経験してきたベテランの選手たちが、その経験を若い世代に伝えていって、日本の技術レベルをさらに上げていくことが必要です。自分もプレーをしながら、次世代に経験を伝えていくことが役割かなと感じています」と今後の目標についても語った。

パラリンピック初出場で5位入賞という成績は、ブラインドサッカー男子日本代表にとっても、黒田選手にとっても、大きな一歩となる経験となった。3年後のパリ大会では、さらなる飛躍を遂げるに違いない。

画像提供:日本ブラインドサッカー協会/鰐部春雄

黒田 智成

ブラインドサッカー日本代表


丘のまち物語/INTERVIEW ISSUE

多摩で暮らす人たちに軸を据えて、その暮らしぶりや思いなどを語ってもらいます。

「アイスランドのかいぶつ絵本シリーズ」と「ゆぎ書房」 

関戸公民館で開催された「ラスカル子ども映画祭(多摩市 ✕ (株)日本アニメーション共催)」では、「アイスランドのかいぶつ絵本シリーズ」の『まっくらやみのかいぶつ』アニメーションのスクリーン上映とそれに合わせて読み聞かせが行われ、多くの親子連れで賑わった。今回は「アイスランドのかいぶつ絵本シリーズ」の日本語版を出版する「ゆぎ書房」代表の前田君江さんにお話しを伺った。
...read more

三丁目の家 

玄関の横に「多摩市関戸三丁目の家」と記されたこの長屋では、毎週金曜日になると多くの子どもたちが楽しく遊ぶ声が聞こえてくる。 今回は「三丁目の家」を運営する「くべーる会」代表の松尾 友起さんにお話しを伺った。
...read more

中央図書館× 丸善 開館記念スペシャル対談 

多摩市立中央図書館オープニング記念企画。多摩市立中央図書館の館長・横倉妙子さん、丸善 多摩センター店の店長・中西慶太さんと一緒に新しい中央図書館内を巡ります。
...read more

多摩ニュータウン育ちの一級建築士・小野澤裕子さん 

落合の団地で育った小野澤裕子さんは、多摩市を中心に多摩ニュータウンで活躍する一級建築士だ。 昨年、長年両親と住むご自宅をバリアフリーにリフォームしたことで、多摩ニュータウンの魅力を再確認したという。 今回は多摩ニュータウン育ちの一級建築士、小野澤裕子さんにお話しを伺った
...read more

多摩市在住のパラリンピアン・東京2020パラリンピック 5人制サッカー(ブラインドサッカー)日本代表、黒田 智成選手 

東京2020パラリンピック競技大会が無事閉幕した。多摩市在住の黒田 智成選手が大会期間中3得点をあげ、日本の勝利に大いに貢献したことは記憶に新しい。今回は2002年からブラインドサッカー男子日本代表として活躍する黒田 智成選手にお話しを伺った。
...read more

生まれ変わったケトルドラム 

2020年11月に惜しまれつつ閉店した聖蹟桜ヶ丘の老舗コーヒーハウス「ケトルドラム」が、今年4月30日にリニューアルオープンした。今回は同店の新たな店主、棚沢正義さんと永子さん夫妻にお話しを伺った。
...read more

HUGSY DOUGHNUT(ハグジードーナツ) 

聖蹟桜ヶ丘駅から歩いて約7分、多摩川の近くの路地を進むと一軒の古民家が見えてくる。ここは土日祝日限定で開いているドーナツ専門店「HUGSY DOUGHNUT(ハグジードーナツ)」だ。今回は店主のまつかわひろのりさんにお話しを伺った。
...read more

ZIKICO(ジキコ) 

味を変えないスプーンやフォークなどのカトラリーを作る会社が多摩市にあるのをご存知だろうか。「ジルコニア」という鉱物由来のセラミックに特化したプロダクト「ZIKICO」(ジキコ)を作る株式会社ZIKICOの代表取締役、山瀬光紀さんにお話しを伺った。
...read more

堀内文翔さんとリアルタイムクーポンアプリ 

多摩市には飲食店を支援しようと奮闘する中学生がいる。今回は鶴牧在住の中学生、堀内文翔(ほりうち あやと)さんにお話しを伺った。
...read more

東京都立多摩桜の丘学園とボッチャ 

多摩市聖ヶ丘にある東京都立多摩桜の丘学園では、来年に延期された東京2020パラリンピックの正式競技「ボッチャ」の魅力を発信し、地域の新たな取り組みとして注目されているのをご存知だろうか。今回は同学園の高等部主幹教諭、高橋幹基さんにお話しを聞いた。
...read more

リカーMORISAWA 

多摩市の東寺方に江戸時代末期から続く「森沢商店」その昔、「國見世」という屋号で様々な商品を販売し、戦時中は国からの配給所としての役割もあった同店は、現在「リカーMORISAWA」として、店舗での販売とともにインターネット上で世界中のワインを届ける店の草分け的な存在として、多くのワイン愛好家の支持を得ている。
...read more

メガネ食堂BAR(スタジオメガネ) 

多摩ニュータウンの落合団地商店街にある設計事務所の一部をつかった「メガネ食堂BAR」。今回は同店を手掛ける設計事務所「スタジオメガネ」代表の横溝惇さんにお話しを伺った。
...read more

ケトルドラム 

聖蹟桜ヶ丘の駅前の聖蹟Uロードから1本入った路地で37年続く喫茶店「ケトルドラム」の店主、祖母井春子さんとご主人の洋さんにお話しを伺った。
...read more

たまロケーションサービス 

多摩市のフィルムコミッション「たまロケーションサービス」代表の柴田 孝司さんと副代表の鳥居 俊平太さんにお話を伺った。
...read more

KAOFES 

今年で6回目となる「KAOFES(カオフェス)」の実行委員長を務める石山弘明さんにお話しを伺った。
...read more

apricot(アプリコット) 

南野の恵泉女学院大学の正門前にある人気のコッペパン専門店「apricot(アプリコット)」さんにお話しを伺った。
...read more

ベジフルキッチン トレーノ・ノッテ ※現在は閉店しています 

多摩センターにあるレストラン「べジフルキッチン トレーノ・ノッテ」を経営する㈱サニーワークスさんにお話しをお伺いした。
...read more

Kitchen SUNNY HEART 

京王•小田急多摩センター駅から徒歩10分のところにあるkitchenSUNNYHEART
...read more

未知カフェ ~TAMA REVIVAL~ 

多摩市の若者世代による新たなまちづくりの拠点「未知カフェ ~TAMA REVIVAL~」が2月23日にオープンした。
...read more

多摩市発のユニークなオリジナル文房具&雑貨「geodesign(ジオデザイン)」 

ユニークなオリジナル文房具や雑貨を生み出している(株)ジオさんにお話をお伺いした。
...read more

コワーキングCoCoプレイス 

「子どものそばで仕事がしたい」そんな思いを実現できる場所が多摩市にある。
...read more

サテライトオフィス「KEIO BIZ PLAZA」※移転前の記事です 

「働き方改革」が叫ばれている昨今、京王プラザホテル多摩2階にサテライトオフィス「KEIO BIZ PLAZA」がオープンした。
...read more

MUJI × UR団地リノベーションプロジェクト 

団地の新しい住み方「MUJI × UR 団地リノベーションプロジェクト」のご担当者にお話を聞きました。
...read more

ハロウィン in 多摩センター 

多摩センターの秋の風物詩「ハロウィン in 多摩センター2018」が今年も開催される。
...read more

Patisserie Boulangerie toi toi toi 

聖蹟桜ヶ丘駅を出て徒歩3分ほどの場所にあるPatisserie Boulangerie toi toi toi。
...read more

永山フェスティバル 

21回目を迎える「永山フェスティバル」が2018年9月22日(土)と23日(日)の2日間で開催される。
...read more

恵泉女学園大学 

多摩センター駅前からスクールバスで約7分。そこには、自然と静かに対話できる空間が広がっている。
...read more

多摩市若者会議 

多摩市では「多摩市若者会議」を昨年度より開催している。
...read more

桜ヶ丘ゴルフ練習場 

桜ヶ丘カントリークラブの隣にゴルフ練習場があるのをご存知だろうか。
...read more

せいせき桜まつり 

37回目を数える聖蹟桜ヶ丘の春の風物詩「せいせき桜まつり」が去る4月8日に開催された。
...read more

多摩市出身のJリーガー・東京ヴェルディ 田村直也選手 

多摩市をホームタウンとするサッカーJリーグクラブ「東京ヴェルディ」には多摩市出身の選手が活躍している。
...read more

杖道とアート 

400年以上前から続く、杖道(じょうどう)という武道があるのをご存知だろうか。
...read more

多摩センターイルミネーションのもみの木 

パルテノン大通りには高さ12mのクリスマスツリーが設置され、多くの人々を魅了している。
...read more

京王プラザホテル多摩 ※営業終了しています 

今年創業27年を迎えた多摩センター駅前の京王プラザホテル多摩には
...read more

聖蹟サンタマラソン 

「聖蹟サンタマラソン」が2017年12月17日(日)に聖蹟桜ヶ丘の一ノ宮公園で開催される。
...read more

せいせきみらいフェスティバル 

今年で3回目となる「せいせきみらいフェスティバル」が2017年9月17日(日)に開催される。
...read more

E’s CAFE 

日本初の障がい者就労で運営するスポーツバー「E's CAFE」がオープンした。
...read more

TAMA映画フォーラム実行委員会 

「映画祭 TAMA CINEMA FORUM」は今年で27年目を迎えた。
...read more

京王ほっとネットワーク移動販売 

多摩ニュータウンのエリアのお買い物をサポートする移動販売車をご存知だろうか?
...read more

J Smile多摩八角堂 

豊ヶ丘にある「J Smile多摩八角堂」が賑わいを見せている。
...read more

新倉農園 

美味しい苺やブルーベリーの味覚狩りと体験農園が楽しめる新倉農園
...read more

ネコサポ 

「ネコサポ」というお買い物や家事の代行サービスをご存知だろうか?
...read more

ウルトラランナー井上真悟さん 

多摩市には常に過去の自分を越えようとする世界的なランナーがいる。
...read more

moi bakery 

天然酵母のハード系パンが人気の豊ヶ丘「moi bakery」
...read more

コンティ多摩センター ※営業終了しました 

コンティ多摩センターはこれまでの公民館や生涯学習センターとは一線を画した会員制の複合施設だ。
...read more

京王多摩センター駅 武田阿沙美さん 

京王多摩センター駅は今年3月からサンリオとのコラボで駅全体が大きく様変わりした。
...read more

ル・ププラン 

「ル・ププラン」では、素材にこだわったフレッシュなケーキを提供している。
...read more

Pizzeria La.Pala 

「ラ・パーラ」では、地場野菜を使った本格的なナポリピッツァやパスタなどが頂ける。
...read more

諏訪2丁目住宅マンション建替事業(Brillia多摩ニュータウン) 

多摩市諏訪2丁目に、「Brillia多摩ニュータウン」は建っている。
...read more

RISTORANTE YAMA 

閑静な住宅街にある「RISTORANTEYAMA」は、特に宣伝もしないまま、人づてにその評判が広がっている。
...read more