1. このページをSNSで投稿する:
  2. Twitter
  3. Facebook

学生視点のまちづくり~アイデアピッチに行ってきました~

まち歩きレポート No Comments

学生がまちづくりに関する様々なアイデアを発表する、「第2回多摩エリアのまちづくりに関するアイデアピッチ」に行ってきました。
このイベントは、まちの活性化と地域への愛着を深めることを目的に開催されているそう。

初めに、第1回で発表されたアイデアのうち、実際に地域で実施された事例の紹介がありました。

  1. 気軽に政治や選挙について語り合える場(選挙小屋)
    • 多摩市で開催された多摩センターこどもまつりで「まちづくりハウス」として実施され、50人以上がアンケートに回答。
  2. 子どものためのサードプレイスの設置
    • 稲城市の団地内で、チルできる場所を提供し、延べ100人が参加。
  3. 物々交換で文通し、人との関わりを増やす
    • 多摩市の永山団地の秋祭りで実施。

第1回に参加した学生からは、「学生のうちに街づくりの提案から社会実装までができる貴重な機会を得ることができてよかった」との声もあるこのコンテスト。

第2回は2023年11月18日に開催され、予選を勝ち抜いた10団体が京王聖蹟桜ヶ丘ショッピングセンターでプレゼンテーションを行いました。

1.大妻女子大学 – Symbiosis 「リスクヘッジマップ」

危険な場所に加え、安全な場所も調査し、大学生がマップを作成。地域調査とリスクヘッジマップの作成を通じて、安心安全な子育てができる街づくりを提案。子ども用と大人用を作成し、いずれは障がい者向けのマップも展開したいと話していました。

 

2.東京工科大学 – たまくえすちょん 「たまくえすちょん」

地域の魅力を高めるためには、魅力を知っている人を増やすことが重要と考え、地域ゆかりのドラマや映画などに関するクイズを地図に落として、ゲーム感覚で魅力を知ってもらうアプリを提案。課題は、アクティブユーザーの確保と、ドラマや映画の画像を使用するための利権関係の調整と、分析もしっかりとしていました。

 

3.東京都立国際高等学校・佼成学園女子高等学校 – はなかのこ 「Re-Cycling Generation」

運動不足と環境問題を一度に解決できるアイデアとして、放置自転車を発電装置に活用し、観客が発電して映画上映を楽しんだり、発電量によって電車の運賃を変動させる大胆なアイデアを提案。一過性にならないように、習慣化できるような仕組みをうまくアイデアに落とし込んでいました。

 

4.明治大学 エムスリー 「交通安全のトリックアートを作ろう」

他人におすすめしたくなる魅力的なまちとはどんなまちか、というところから「日常生活を安全に送れる」ことが魅力の一つと気づいたメンバー。子どもや保護者の視点を取り入れ、交通安全教室の一環としてトリックアートを自分たちでペイントするアイデアが提案されました。子どもたち自身が作成することで、危険な場所を認識できる点が魅力的でした。

 

5.大妻女子大学 – Enjoy!リコジャム 「緑豊かなオープンカフェ」

「子育て世代の母親に憩いの場を提供したい」、という思いから生まれたこのアイデア。多摩センターに多くの学生が立ち寄る特性を活かして、学生などが運営するリラックスした雰囲気のオープンカフェで、母親がカウンセラーなどの専門職の相談を受けられるような場が提案されました。新規住民の獲得やコミュニティ駅前活性化にも広げていきたい、と話していました。

 

6.東京都立大学大学院 – ballast design 「ミライノクラシを用いたワークショップ」

住民が自分のまちのミッションをクリアしながら自分と社会全体の幸福を追求し、まちに愛着と誇りを持てるまちを目指していくボードゲーム型のワークショップ。特徴は住民になりきってプレイできること。地域毎にカスタマイズもできるそう。自治会の方に参加してもらい、テストプレイを重ねて、どの世代の方も楽しめるように工夫した、というお話が印象的でした。

 

7.大妻女子大学 – 多摩市近郊+1 「日本一の地域共生社会を目指して」

Dカフェ(認知症カフェ)を地域の居場所にするための取り組みが提案されました。コースターを媒体にするアイデアが斬新。コースターには、子どもが書いたイラストや脳トレ(クロスワードパズルなど)を書き、間接的ではありますが、世代間交流を目指していくものでした。「女子大学生の強みはリーダーシップ」という言葉から始まったプレゼンはとても力強かったです。

 

8.東京工科大学 – パンくずリスター 「人と店と街とを繋ぐ、あなただけのパンくずリスト」

出発地点と目的地を入力すると、その道中にある個人店を紹介してくれるアプリのアイデア。地元の個人店の良さを多くの方に知ってもらいたい、という熱い思いに、審査委員からは、まちの回遊性を高めるもので、実際にこういうアプリが欲しいと思っていました、というコメントもありました。

 

9.大妻女子大学 – Nexus 「多摩市共生社会」

市内の空き家を活用して、高齢者サロンと放課後学童クラブを同じ場所で運営する、というこのアイデア。高齢化や学童希望者の増加、空き家の問題に対処するためにどうしたらよいか、と考えたそう。複数の社会問題を解決できる素晴らしいアイデアでした。審査委員からは、永山団地名店街にある「福祉亭」の事例紹介もありました。

 

10.東京都市大学 – 個人参加 「住む人たちで作る街」

永山北公園とベルブ永山を対象に、地域の運営に、自治会だけではなく、企業や行政、大学などが関わることで、自分たちで地域の価値を生み出していこうというアイデア。特定の人が頑張るのではなく、多くの人がふらりと立ち寄り、協力できるような地域を作るために何をすればよいかを、時系列で分かりやすく説明していました。

 

それぞれの説明が終わると、審査のため休憩時間。

でも、学生たちは、刺激を受けた団体と話したり、発表の感想を言い合ったりと活発に交流していました。

そしていよいよ結果発表の時間に……。

優秀賞は、都立国際高校・佼成学園女子高校 – はなかのこ の「Re-Cycling Generation」と、明治大学 エムスリー の「交通安全のトリックアートを作ろう」の2件、

栄えある最優秀賞は、東京工科大学 – パンくずリスター の「人と店と街とを繋ぐ、あなただけのパンくずリスト」が受賞。

個性豊かなアイデアの数々に、多くの刺激を受けた一日となりました。

アイデアピッチコンテストで発表した団体が説明会で使用した資料が、京王聖蹟桜ヶ丘ショッピングセンターAB館7階の連絡ブリッジで展示されます。

学生たちのまちづくりへの熱量をぜひ感じてみてください。

日時:2024年1月16日(火曜)~24日(水曜)の10:00~20:00
場所:京王聖蹟桜ヶ丘ショッピングセンターAB館7階の連絡ブリッジ

聖蹟桜ヶ丘の街がライブ会場に!せいせき音フェス2023に行ってきました!

まち歩きレポート No Comments

今回は、2023年10月29日(日)に聖蹟桜ヶ丘エリアで開催された「せいせき音フェス2023」に行ってきました。

今年で6回目を迎えた「せいせき音フェス」は、ライブサーキット(街を舞台に、複数のライブハウスを巡りながら、たくさんのステージを楽しむ屋内フェス)型のイベント。
今年は、4つの野外会場と、7つの屋内会場を舞台に、総勢61組が出演しました。

 

聖蹟桜ヶ丘のまち全体に音楽が溢れる1日

VITAさくら広場では、ビックバンドや和太鼓&ブルースバンドが演奏。多くの人が立ち止まって、聴き入っていました。

 

 

九頭龍公園では、みんなで踊って、歌って、楽しむ音楽が流れていました。手拍子も一緒に!

公園では、綿あめや焼き芋などもあって、子どもたちが多く集まっていました。

ザ・スクエア聖蹟桜ヶ丘では、ストリートライブが楽しめました。
軽快なトークもストリートライブの醍醐味。

 

 

京王電鉄本社前では、ポップスやロックバンドが演奏。
多くの人だかりがありました。

 

パッションあふれる演奏に、自然と体が揺れました。

 

関・一つむぎ館では、3階のロビーを会場に、多くの人がゆったりと音楽に聞き入っていました。

この他、ぼんのてい、くさびや、ケトルドラム、いろは、フルノート、パルテⅡロマンの6店舗でもライブが行われました。
各会場には多くの人が詰めかけ、大盛り上がりでした。

 

せいせき音フェスのきっかけ

せいせき音フェス実行委員会の委員長を務める矢野さんは、聖蹟桜ヶ丘で「ぼんのてい」という飲食店をご夫婦で経営しています。

もともと二人とも音楽が好きで、お客さんからのリクエストがあればカウンターで旦那さまがギターを鳴らして歌うこともあったそうです。

 

発起人の一人であり、せいせき音フェス実行委員会委員長の矢野さん(右)と、当日設営を行っていた朝倉さん(左)

 

多くの人が訪れるこのイベントが始まったのは、お店に訪れたお客さんとの会話がきっかけでした。

「ある日、ギターを背負った女性2人がお店にやってきました。オリジナル曲でデュオを組み、初合わせの後に来てくれたのですが、その時たまたま店を訪れていた先輩ミュージシャンがその場で演奏を勧めたんです。二人は恥ずかしがりながらも堂々と演奏してくれて。それを聞いてお客さんみんなで『これはいい曲だ!』と盛り上がりました。その後、その2人から『ライブサーキット』の話を聞いたんです。『いろいろな人の演奏が聞けてとても楽しかった』と言っていました」

聖蹟桜ヶ丘でもそんなイベントがあれば。

そう思って、前から交流のあった聖蹟桜ヶ丘の飲食店に声をかけて、4店舗でイベントが始まりました。
顔見知りのミュージシャンに声をかけ、徐々に大きくなってきたイベント。
たまたままちに来た人にもイベントがあることを伝えたいと、VITA前さくら広場など、屋外の会場でも始めようとしていたところに新型コロナウイルス感染症が広まりました。

 

コロナ禍でも音楽を届けたい

 

「第3回と第4回はYouTubeで開催しました。多摩市若者会議のメンバーが設立した合同会社MichiLabにも協力してもらって、生配信にもチャレンジしました。第5回は規模を縮小してリアルで開催したら、どのお店もすぐにいっぱいになってしまって。聖蹟のまちの人が、楽しみに待っていてくれたのだと嬉しくなりました。」

今年はアーティストを公募し、会場もこれまでで最大の11会場。
応募が来るか不安だったそうですが、近隣市のみならず、東京23区や横浜を拠点に活動しているアーティストやプロからも応募があったそう。

「出演者が増えたので、初めての方も楽しめるように会場ごとにジャンルを揃えました。初めての試みですが、多くの人に音楽を楽しみながら聖蹟桜ヶ丘のまちをめぐってもらえたらうれしい」

最後に、小学生の時から聖蹟のまちで過ごしてきた矢野さんに、聖蹟桜ヶ丘のいいところを教えてもらいました。

「聖蹟のいいところは、共生できるまちであるところ。飲食店一つ見ても、聖蹟には個人店がとても多くて、それぞれのカラーやスタイル、雰囲気を持っている。いろいろな人がいるところが、いいところです」

聖蹟桜ヶ丘で生音と生歌に浸った1日でした。

 

せいせき音フェス2023公式サイト

夏休み緊急企画!団地の空き店舗で3日間限定のコワーキングスペースを開設!

イベント・トピックス No Comments

8月20日から22日の3日間、永山団地商店街の空き店舗にコワーキングスペースを開設します

団地にコワーキングスペース!?の告知画像

多摩ニュータウン永山にコワーキングスペースを期間限定で開設するとともに、
大学生等によるお子さんの夏休みの学習補助も同時開催。
この機会にぜひ、お父さん・お母さんは公園を眺めながらお仕事を、
お子さんは残っている夏休みの宿題を終わらせてみませんか?
フリーランスで働いている方や、普段、カフェやご自宅でお仕事をされている方も大歓迎!
いつもと違うお仕事環境をご提案します。
さらに「子育ても仕事もどちらもダイジ『テレワーク』という働き方」
をテーマとしたトークイベントも開催します。

・日程
2019 年8月20 日( 火)~8月22 日( 木)10:00~16:00
※8月20 日( 火)11:00~12:00 は会場①にてトークイベントを開催

・会場
①多摩ニュータウン永山・4-2-5 号棟1階店舗( 東京都多摩市永山4-2-5-103 号室)
※イス、テーブル、Wi-Fi、電源(蓄電池)をご用意しています。
②多摩ニュータウン永山・西集会所(東京都多摩市永山4-1-2)
※会場①の内容に加え、大学生等による学習補助とキッズスペースをご用意しています。

 

<各スポットの内容>
【コワーキングスペース】
1. 概要
保護者の方がお仕事をされている間、お子さまが過ごすための環境を整え、普段オフィスや自宅、
カフェなどでお仕事をされている方に、緑豊かな多摩ニュータウンで、団地の空き店舗等を活用
した多摩ニュータウンならではの新しいコワーキングの形を提案します。

2. 日時
2019 年8月20 日( 火)~8月22 日( 木)の10:00~16:00
※8月20 日( 火)11:00~12:00 は会場①にてトークイベントを開催

3. 会場と内容
会場①
多摩ニュータウン永山4-2-5 号棟・1階店舗にイス、テーブル、Wi-Fi、蓄電池を
用いた電源を完備したコワーキングスペースを設置。
公園を眺めながらいつもと違う仕事環境をお楽しみください。
会場②
多摩ニュータウン永山・西集会所にWi-Fi 等を設置する他、大学生等による学習補助も開催します。
保護者の方がお仕事をする側で、お子さまは残っている夏休みの宿題を終わらせてみませんか。

4. 主催:多摩市、UR都市機構、京王電鉄株式会社

5. 協力:エリーパワー株式会社

6. 申込方法・費用:事前の申し込みは不要。無料でどなたでもご利用いただけます。

 

【トークイベント】
1.テーマ:子育ても仕事もどちらもダイジ「テレワーク」という働き方

2.日時:2019 年8月20 日( 火) 11:00~12:00

3.会場:多摩ニュータウン永山・1階店舗

4.ゲスト:株式会社キャリア・マム取締役 井筒祥子氏
伊藤忠商事株式会社を経て、2000 年株式会社キャリア・マム設立時に取締役として経営
に参画。前職での経験や女性らしい観点を活かし、多数の商品開発やサービス調査等に
携わる。家庭も仕事も大切にしたい女性たちのキャリアコンサルティングも行いつつ、
2015 年東京都インキュベーション支援事業(女性部門)も担当。女性起業家200 名超を
輩出する事業へと育成。2014 年から「おしごとカフェ」、2018 年から保育室のあるしごと場
「CoCo プレイス」をオープンし、運営も行う。

5.申込方法・費用:事前の申し込みは不要。無料でどなたでもご参加いただけます。

 

※( 参考)「たまNEWプロジェクト」とは
多摩市・UR都市機構・京王電鉄株式会社の保有する資源や情報等を活用し、多摩ニュータウンの魅力の発信、
地域の活性化、継続的な発展を目的とする3者の連携した取り組み

チラシはこちらからご覧ください。

【お問い合わせ】多摩市役所 企画政策部企画課(電話042-338-6813)