1. このページをSNSで投稿する:
  2. Twitter
  3. Facebook

本イベントは終了しました〈告知〉全国初!あなたも採点者!?高校生による青空プレゼンテーション開催!

 

<告知>全国初!あなたも採点者!?高校生による青空プレゼンテーション開催!

多摩大学附属聖ケ丘中学高等学校 ✖️ 多摩市

今回、告知させていただくイベントはこちら。
来たる12月9日(金)、パルテノン大通りで高校生20組による青空プレゼンテーションを通じた定期テストが開催されます。
多摩市・地域が抱える課題やその解消に向けたアイディアの提案・実践内容をパルテノン大通りに展示し、高校生たちが買い物で通りがかったあなた、道行くあなたを捕まえて、プレゼンテーションをして評価してもらおう!という企画です。
定期テストって、学校の先生が丸つけして、点数をつけて、評価してもらうものですよね?
でも、、、わたしたちの頑張りをもっとたくさんの人に見てもらいたい! わたしたちがやっていることって、周りからはどう見えるんだろう? 調べてわかったことをもっとたくさんの人に知ってもらいたい!
そんな想いを持った高校生たちがこのイベントを企画してくれました。
がんばっている高校生たちを一緒に応援しませんか?
ぜひ、寄り道してみてください!

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

イベント情報
内容  「地域探究学習」定期テスト in 多摩センター編
日時  12月9日(金) 14:00〜16:00
会場  多摩センター駅前 パルテノン大通り

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

多摩大学附属聖ケ丘中学高等学校の出岡先生より

 

多摩大学附属聖ケ丘中学高等学校 広報部 出岡先生

本校は「都内で最も小規模な共学一貫校」です。
そんな小さな学校の大きな挑戦として、学習指導要領の改正で今年度の高校一年生から、独自のカリキュラム設定と時間割編成による「地域探究学習」を展開しています。
本校「地域探究学習」の最大の特徴は、学校が所在する多摩市役所や地域と連携することで、街の課題やチャレンジがダイレクトに生徒に届き、生徒が街や地域と共に学ぶという点にあります。
今年度だけですでに十数回の交流を実施し、放課後になると市役所職員や地域の人との会話や打ち合わせに「寄り道」をする生徒も大勢でてきています。
二学期の授業のテーマを「多摩市フィールドワーク〜課題発見編〜」とし、6人1組で探究してきました。
その内容の評価算出方法は、学内と学外の2部構成によるポスターセッション形式で行います。
「多摩市の学びは市民に発表し、多摩市の皆さんにそれを評価してもらおう」というコンセプトです。さらには、市民の皆さんが高校生から「多摩市のことを教わる」ことで、高校生の「地域探究学習」が起点となり、多摩市で学び合いのサイクルが起き、結果的に地域の活性化につなげたいという想いもあります。
多摩大学附属聖ケ丘中学高等学校 ✖️ 多摩市。
「地域探究学習」の熱い取り組みを是非ご覧ください!

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

お問い合わせ先
多摩大学附属聖ケ丘中学高等学校
担当:広報部 出岡 由宇(いづおか ゆう)
〒206-0022 東京都多摩市聖ケ丘4−1−1
TEL 042−372−9393  FAX 042−337−1761

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

いま多摩センターでは、あなたの”つかい方”の提案、実践をお待ちしています。まちの転換期は、あなたのやりたいことを発揮するチャンスです。きっかけを探している方、情報が欲しい人、下記よりお問い合わせください。

多摩センターわくわくプロジェクトお問い合わせ


多摩センターわくわくプロジェクト//TAMA CENTER WAKUWAKU PROJECT

多摩センターわくわくプロジェクトの最新記事です。

これからの多摩センター、まちのつかい方、つかい手、大募集中! 


...read more

”変人のパイオニア”を多摩市全体に増やしたい 


...read more

<実施レポート>「『まちづかいの声』からはじまる、これからの多摩センター」 2023.1.15 


...read more

若い人たちがつながりを作れる多摩センターへ!インタビュー#5「多摩センターのオフィスで働く 竹内さん」 


...read more

アートでひとを呼べるまちにしたい。インタビュー#4「グラフィックデザイナーの相島大地さん」 


...read more

多摩センターまちづかい大作戦! イベントレポート屋外編 


...read more

<動画>これからの多摩センターの”まちの使い方”をデザインしよう 


...read more

本イベントは終了しました〈告知〉1/15(日)10時~『まちづかいの声からはじまる、これからの多摩センターの50年』 


...read more

多摩市をスタートアップの拠点に!インタビュー#3「東京都職員の細川さん、井出澤さん」 


...read more

<実施レポート>やってみた!(囲もうPart3)巨大ピンボール出現@パルテノン大通り 


...read more

〈告知〉12/10(土)PM”やりたい”から紐解くまちの新たな”つかい方”づくり 


...read more

本イベントは終了しました〈告知〉全国初!あなたも採点者!?高校生による青空プレゼンテーション開催! 


...read more

学校と地域のつながりを インタビュー#2「多摩大学附属聖ヶ丘高等学校 出岡先生、生徒の皆さん」 


...read more

<実施レポート>やってみた!(火Part2)焚き火を囲んで思い出を語ろうinパルテノン大通りー2022.11.12 


...read more

本イベントは終了しました〈告知〉11/27(日)12時~ピンボールを囲もう!@パルテノン大通り 


...read more

仕事のスキルをまちづくりに!インタビュー#1「多摩市自治推進委員会 委員の塩沢さん、丸茂さん」 


...read more

本イベントは終了しました〈告知〉11/12(土)火を囲もう!#2@パルテノン大通り 


...read more

やってみた!焚き火を囲んで思い出を語ろうin多摩中央公園-2022.9.10 


...read more

大切な過去の思い出を語ると、そこに未来が見えてきた!?ー2022.7.23 


...read more

やってみた!パルテノン大通りをピカピカにしてみよう。 


...read more