1. このページをSNSで投稿する:
  2. Twitter
  3. Facebook

<OPEN1年記念> 多摩市聖ヶ丘 『タネノス 美術ひろば 』に行ってきました。

まち歩きレポート No Comments

 

今回は、聖ヶ丘商店街にある『タネノス 美術ひろば』に行ってきました。10月28日でOPEN1周年おめでとうございます。

ひとり ひとり に 

おきにいりの 「タネ」があります。

わたしたちは みんなの 「タネ」が

そだつばしょを つくってみたい

と、かんがえました。

※タネノス リーフレットより

「どうぞ」と言わんばかりに、つい座りたくなるような椅子が並べられた入り口。「どうぞどうぞ」と言われるがままに中へ

段ボールで手作りされた「OPEN」サインに、温もりを感じます。

中に入ると、左手にアトリエ<美術教室>があり、右手にカフェスペース<お茶の巣>とギャラリースペース<gallery tanenosu>が。奥左側にキッチン、右側に画材販売スペース<ひきだしの巣> 。ひとつひとつにこだわりが光るセンスの良い空間ですが、初めてでも気後れさせない、オープンで風通しの良い雰囲気です。そこここに散りばめられた手作りの歪さや自由さが空間に温もりをプラスしています。

ここを運営しているのは、タネノス共同代表の初田珠里さん(上)と 西畑うららさん(下)。二人は以前同じ職場で働いていた縁からこの場所を一緒に作ることになったそうです。「初田さんも、ここの他のスタッフも一緒に書店で働いていた仲間なんです。とにかく仲が良い職場で、辞めた後も交流が続き・・・自分の悩みややりたいことなどをみんなと共有しているうちに何か一緒にできるかもという思いが芽生え、“できる”という自信につながり、今に至っています」と西畑さん。

西畑さんは当時抱えていた子育て中の悩みから、学校でも会社でも家でもない「自分の居場所がある」大切さに気付き、そういう居場所をつくりたいと考えるようになったと言います。「大事なのは、自分の土台(タネ)を認めてあげられる場所。“タネノス”に来てくれる大人も子どもも、そしてここで働くスタッフも、それぞれの好きなこと、得意なことがあり、その“タネ”を育てる大きな巣のような場所であれたらと思っています」

その「タネ」を見つけ育てるヒント・手助けとして、美術教室があり、カフェがあり、ギャラリーがあり、画材店がある。美術教室だけ、カフェだけ、と限定するよりも、同時に並行してやることで、この場所を訪れる人の層も多様化し、異年齢のつながりや思いもよらない交流が生まれる。その繋がりもまた、誰かの「タネ」となり得る。

 

『タネノス』の中心 <美術ひろば タネノス>は美術を根底として、子どもから大人まで自由に好きなことを制作できるようにサポートする美術教室です。アート制作を通して、「想像力」「やる気」「自己表現力」「他者理解」を育むことを目的としています。

初田さんは多摩美術大学絵画学科版画科を卒業。卒業後、ギャラリーやカフェで作品を展示する作家としての活動や、保育園や幼稚園、発達障がい児デイサービスでの美術講師経験を通し、『タネノス』の初期構想をイメージし始めたという。

教室の棚には、絵や制作の「タネ」になりそうなものがあれこれ置いてあります。「貝殻やシーグラス、木の実など、買ったものもありますが、多くは近所の方や生徒さんが集めて持ってきてくれたものです」捨ててしまいそうな紙切れや、毛糸の端切れなども大切な「タネ」。

 

それぞれの「タネ」を切ったり貼ったり、色を塗ったり・・・形を変え、たくさんの宝物が出来上がります。

 

やりたいことと発達のアンバランスを見守り、サポートすることが大切なんです。作品は自分の分身のような存在なので、まずは共感するところから始まります。できた/できないということをこちらが評価することはありません。成果や結果だけでなくプロセスも大切だと思っていて、本人が満足する状態で創造・自己表現ができているかを見守るようにしています。誰しも(特に小さい子どもは)やりたいことと発達のアンバランスが自分自身の “できる、できない” の評価につながりやすい。本人の思うまま自由にやるのを、手も口も出さずにただ見守る方が良い時と、技術面をさりげなくサポートして伸ばす方が良い時があります。また、単純にその日の気分によってプロセスや成果が大きく左右されることも。制作しながらも、今日はたくさん話したい!という部分が見えれば話を聞くに徹することもあります。そんな日は何かが完成しなくてもOK。こんなことを考えているんだな、こんなふうに感じているんだなと、その子の「今」を汲み取ります」

 

『タネノス』は、美術を創作するという側面だけでなく、見せる、見るという体験も通して五感を刺激し、新たな視点、新たな対話、新たな関係を生み出そうとしています。教室と同じ空間にギャラリースペースを設け「絵や美術を通して、年齢や性別、職業、力関係なくみんながフラットに付き合える関係を築きたいんです」と初田さん。

カフェ側の壁2面を利用し、期間毎にプロの作家作品の展覧会を行っています。入るのにも勇気がいるような敷居の高い仰々しいギャラリーではなく、ごく身近に感じられる展示を、カフェでお茶・食事をしながら、美術教室のレッスンの合間に、ふらっと立ち寄って、など見る人のタイミングに合わせて自由に鑑賞することができます。

 

 

この日の展示はわっしーさんことわしずひろあきさんによる『piano piano』。ご本人がふらっと現れ、レコードをかけながら絵の創作をしていらっしゃいました。

 

美術教室に通う子どもたち、その保護者、ギャラリーとカフェを訪れる人々、展示するプロのアーティスト、タネノスのスタッフ、美術を通して色んな人が相互に関わることで、新しい「タネ」が芽吹きます。「この場所を作るときに、おうちのリビングのようなイメージがありました。リビングにあるテーブルで子どもが工作したり宿題したり、大人も家事や仕事をしながら見守る…そんな風景です」

 

 

大人が見守りながら、子どもたちが安心して好きなことができる空間。

この日は小さなお子さんが多かったですが、曜日や時間帯によっては中高生もいます。「子どもたちが楽しく過ごしてくれる、”落ち着く”って言ってくれる、そういう場所で在れていることがとても嬉しいです」と初田さん。「ここは商店街で、学校も近いので、地域の子どもたちとの関わりも多いんです。登下校中の子どもたちが “いってきます” や “ただいま”と声をかけてくれたり、途中で摘んだお花をくれたり、店の外でのやりとりにこちらも癒されます」と西畑さん。

タネノスの共同代表である(左から)初田 珠里さん、西畑うらら さん

「力まず、お散歩ついでにフラッと日常に “タネノス”を取り入れてもらえたら嬉しいです」と声を揃えるお二人。

 

タネノスはみんなの「タネ」を

たいせつにできるばしょです

ゆめがつまった「タネ」が

すくすくそだちますように・・・

※タネノス リーフレットより

 

※ <Cafeお茶の巣>では飲み物や軽食、スイーツ等を提供しています。定番メニューの他、季節ごとに変わる限定メニューも。

 

 

※店内奥には、厳選された品揃えの画材店<ひきだしの巣>もあります

 

 

タネノス

住所:東京都多摩市聖ヶ丘2−22−3−2(聖ヶ丘商店街内)
電話:042−401−8590

 

オープン時間

月曜日・日曜日 10:30〜18:00

火曜日〜土曜日 10:30〜20:00

※カフェ:ラストオーダー

日曜日・月曜日 17時

火曜〜金曜   19時

 

◆ 公式HP:  https://www.tanenosu.com/

◆ Instagram:https://www.instagram.com/kado.kitchen