1. このページをSNSで投稿する:
  2. Twitter
  3. Facebook

みんなの声で公園が進化!「公園の魅力再発見!ときめきフェス」レポート

多摩市内の4か所の公園にて「公園の魅力再発見!ときめきフェス」が、2025年1月25日(土)に開催されました。

「やりたい!」をやってみよう「公園の魅力再発見!ときめきフェス」

これは、近隣公園の役割を踏まえた使い方やルールについて2回のワークショップを実施し、その意見やアンケート結果をもとに各公園の今後の役割や新たなルールを検討した中で「やりたい!」という声を「社会実験」として実施する取り組みです。

この日は大谷戸公園をメイン会場に、近隣の聖ヶ丘第1児童公園、聖ヶ丘第2児童公園、丘の上公園の4公園にて、いろいろな催し物が開催されました。

メイン会場となる「大谷戸公園」の芝生広場では、手作りのアクセサリーや様々なワークショップが楽しめる物販ブースが多数出展していました。

そのお隣の「インクルーシブエリア」では、あらゆる人が楽しめる仮設の遊具が設置されていました。

今後は大谷戸公園の一部を改良してバリアフリーで誰でも楽しめる「インクルーシブな広場」が整備されるそうです!

イベントの楽しみのひとつは、やはり飲食販売エリア!キッチンカーやスイーツ店が立ち並んでいました。

この日はキッチンカー「グランマの台所」さんのおすすめ「バターチキンカレー(800円)」を食べてきました。沖縄黒紫入りのライスにバターチキンカレーがたっぷり。色とりどりのお惣菜が添えられたお弁当は、見た目も味も大満足でした!

さらに芝生広場では、フラダンスや、音楽ライブなどの「音楽ステージ」が開催されていて、ピクニック気分で食事を楽しみながら観覧する家族連れの姿も見られました。

また、大谷戸エリアと3街区の公園を巡るガイドツアーも開催されていました。


「聖ヶ丘第1児童公園」では、ハンモックの試し張りが体験でき、子どもから大人まで寝転んでリラックスする姿が見られました。

こちらの公園内にはドリンクやお菓子の販売スペースも設置され、ちょっとした休憩スポットとしても活用されていました。

今後はアンケートを踏まえ、老朽化した遊具の改修や、公園の新たな役割の検討が進められる予定です。

「やりたい!」を実際に実現することで、公園の新たな楽しみ方や可能性も広がりますね。

多摩市内の公園がより魅力的な公園へと進化していくことに期待が高まります!

【大谷戸公園エリア】「やりたい!」ができる公園づくり~みんなで考えよう~|多摩市公式ホームページ